三浦按針ゆかりの地を訪ねて ゴマちゃん道中記 第4回 NO.82
4月27日 さてと、今治港から松山駅までは
NO.68・69・70・71・72の5日間で完歩しているので、
今日は昨日の高野川駅まで電車にて移動。
高野川駅より長浜駅側の〝民宿漁亭〟を目標に歩き出しました。
天候も良くルンルン気分♪
それにしても昨日の〝いよプリンス〟も最後の一室、
今日の漁亭も最後の一室に宿泊出来てラッキー♥
明日は宿泊出来ないとの事。
ビックリしたのは昨日高野川駅でお会した伊予のトリ鉄、
高木さんが後方より車で来てお声を掛けて下さいました。
「お互い気を付けてお元気で」と、378号線上でお別れしました。
さて、話しは前後しますが歩き始めて一時間位い過ぎた頃、
歩道の山側に船型の石碑が在りました。(写真7枚目)
刻まれていた歌は読めましたが作者が解りませんでした。
※ 漁り船の音近くなりて朝明けの港に人ら集まりて来る (作者不明)
ヨォ~シー!ゴマちやんも下記の歌、なんか何処かで聞いたような?
※ 見えて消え消えては見ゆる長浜の岬を目指す両の足かな 五窓歩
高野川駅~民宿漁亭 20.5キロ
-

7時27分 高野川駅到着
-

ワンマン電車八幡浜行き
-

高野川駅の坂を下り378号へ
-

振り返る道は双海(ふたみ)の鯉のぼり 五窓歩
-

グランドゴルフ
-

焚き火が素敵
-

舟形の石碑に刻まれた詩
-

国道378号線
-

歩道レリーフ かわはぎ
-

えび
-

あじ
-

かに
-

ツツジ&海
-

キレイ手入れされてます

地図

道路沿いの公園

廃屋の主は白猫遍路道 五窓歩
-

美味しそうな甘夏
-

なにを炊くやら

海に藤
-

サイクリング(夕焼け小焼けライン)
-

道端のお地蔵さん
-

日喰(ひじき)
-

杖もリックも一休み
-

海と地蔵
-

宇宙人来る
-

藤の花
-

青い車と青い花
-

カラー
-

ステキ
-

ラ・メール 29年営業してるそうです
-

お洒落なコーヒー
-

店内より
-

マスター署名有難うございます♥
-

店内
-

大洲市に入りました
-

サングラスが渋いやんけ
-

オ~ォ~昨日のトリ鉄高木さんや♥

三ツ目のトンネル?
-

良い雰囲気の家
-

時刻表
-

川新で一杯や
-

お客さまと