三浦按針ゆかりの地を訪ねて ゴマちゃん道中記 第4回 NO.78
4月23日 ホテル七福を6時56分出発。
四国のやり残した道を完歩し、臼杵に舞い戻るぞと
「勇気りんりんるりの色、望みにもえる、呼び声は、朝焼け空に、こだまする、
ぼ・ぼ・ぼくらは少年探偵団」古いや~ネ♪
だども、こんな気分でした。
今治港から高速バスにて因島(いんのしま)のバス停(因島重井BS)へ、
500m位歩いて、目的の(因島運動公園入口)バス停に8時30分到着。
あの時の腰の痛みが昨日のように思い出されました。
まずは生口橋を目指し生口島へ、
昼頃になり〝弁蔵〟と言う定食屋さんに、
署名もしてもらい帰りには三人で記念撮影!ありがとさん♪
15分位歩いて行くと平山郁夫美術館が…。
思わず入場料を払い鑑賞させて頂きました。
そうですか、平山郁夫さんは生口島のご出身だったのですか、知らなんだ。
何年か前、横浜の三渓園で作品に出合い素晴らしいと感じて以来です。
さて今日の宿〝瀬戸田垂水温泉〟の看板にはゲストハウスとも書いて有りました。
風呂場はおじいちゃんの手作り、燃料は薪 いいんでねぇの。
その内外人さん3人と大阪方面からお二人、皆さん自転車でお見えになりました。
夕食時には全員に署名して頂き和気あいあいと夜はふけて行きました♥
心残りはお世話になった〝因島の満寿美荘〟さんに寄れなかった事です。
因島重井BS~瀬戸田垂水温泉 17キロ
-

ホテル七福6時56分出発
-

高速バス因島重井BS
-

イノシン防止の扉
-

因島バス停「運動公園入口」戻って来たぞ~♪
-

生口橋方面へ
-

今治方面へ
-

生口橋の下
-

ロシアの男性に撮ってもらう
-

素晴らしい歩道です
-

お元気で~
-

サイクリングの外人さん達
-

地殻 岡本敦生
-

名荷橋(みょうがばし)
-

一休み

地図
-

もってけよ~♪
-

弁蔵で食事で~す♥
-

-

作品(写真撮影OKだそうです)

作品(写真撮影OKだそうです)

郷土の自然に育まれ

終戦・東京美術学校へ
-

シルクロードを描く
-

作品(写真撮影OKだそうです)

作品(写真撮影OKだそうです)
-

航海の安全祈願か?
-

生口島の女の子「私この島が好き」
-

外人さん
-

外人さん
-

外人さん
-

今西さん

上田さん ゴマ 今西さん
-

署名ありがとうネ♥
-

ひょうたん島