三浦按針ゆかりの地を訪ねて
ゴマちゃん道中記 第4回 NO.2
2019年1月23日、アイ~ヤ!ゴマちゃんの71歳誕生日じゃ!
NHKのチコちゃんに言われてしまうかも、
「良くもまあボーッとして、ここまで来れたな」と。
それはさておき、昨日は佐野市長 岡部正英様始め、
龍江院 大澤光法様、ふくろう協力隊の横塚和夫様
「秘宝エラスムス立像に学ぶ会」の荒井脩様始め
会員の皆さま方、本当に有難うございました。
出発日(本日)は、大勢の報道陣・毎日新聞・産経新聞・下野新聞・
佐野ケーブルテレビ・読売新聞・東京新聞の方々に取材されました。
これでゴマちゃんは、指名手配されたら逃げられないと思いました。
さてさて、いよいよ龍江院からの出発です。
お集まりくださいました関係者の方々、
吾妻小学校3年生の皆さん有難うございました。
伴走の横塚さん、小川さん、松本さん、豊さん13キロ同行有難うございます。
またビデオ撮影大澤住職、佐砦さん、寺崎さんの3名伴走有難うございました。
事故の無いようのんびり頑張ます。
今日の一句
草虱(クサジラミ)お前も行くか平戸まで
餞別に飴と期待が重たけり
本日の距離
龍江院~南羽生駅 20キロ
-

道山さん ゴマちゃん
-

道山さんご夫婦
-

大勢の観衆
-

吾妻小学校3年生の皆さん

豊さん 横塚さん 吾妻小学校校長先生 ゴマちゃん 松本さん 小川さん
-

お巡りさん(パトカー)がゴマちゃんを先導
-

松本さん 豊さん 荒井さん 小川さん
-

荒井さん
-

小川さん 豊さん 松本さん
-

休憩!
-

マンホール
-

ゴマちゃん 疲れ知らず???
-

小川さん 杖 横塚さん

小俣事件

小川さん 横塚さん ゴマちゃん 松本さん 豊さん(同行五人)